教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
歯のかみ合わせが良くなり、美味しく食べられる!
貴重な体験エピソードをお聞きすることができました。
ブログ掲載許可を得ています。
背骨のゆがみの代償で、体の細部にまで歪みが生じてしまう
歯の治療と体の調整をし続けてこられたTさま
12月はお忙しく、約1ヵ月お会いすることが出来ませんでした。久しぶりの再会でお休み期間の調子をお聞きしました。
「休んだことで、改めて気がついたことがありました。やっぱり背骨コンディショニングって凄いですね。早く伝えたかったんです!」
①歯の嚙み合わせがぴったり合う
②歯医者さんでも褒められた
歯 | 噛み合わせの状態、すごく良いですね |
---|---|
T | そうなんです!やっぱり良いですよね。背骨(運動)をはじめて合うようになったのが分かります。 |
歯 | それはぜひ続けてください。 |
③休んだら段々とズレて、かみ合わなくなるのが分かった
今回のピッタリ合うように感じられたのは何でだろう。これも辿っていくと、合う⇔合わないを感じられたからですよね。
繁忙期でお休みする間に、徐々に嚙み合わせにズレが出てきていることに気づかれたとのこと。細い麺を食べた時に顕著に表れるのだと教えて下さいました。
なるほど!と思いました。
ピッタリ合っている時の感覚、ズレた時の感覚、食べるという日常生活動作が「気づき」を与えてくれますね。
「美味しく食べられることが楽しみなんです」
背骨のゆがみは頭蓋骨にもズレが出てくると言います。
背骨を整えることは、噛み合わせが正常に近づく助けとなる!を改めて教えて下さったTさま。貴重なお声をありがとうございます。
健康づくりは一生続きます。背骨コンディショニングを覚えて習慣になれば、開催場所に来なくても良いのです。
自宅でできる!自分でできる運動ですから!
グループ体操は、60分もしくは90分で都度1000円と継続しやすい価格帯です。
文化教室も4回で5060円ですから、一回あたり1265円です。
アロマトリートメントを行っていた時は60分6000円。ですが90分フルボディの方がほとんどでした。
「身体が楽になるので毎月受けられたら良いだけれど」という声を何度となく聞いてきました。
背骨コンディショニングがリピートされている4つの理由は!?
が揃っていること。
アロマを使用していた時でも、セルフケアに必要なグッズ(精油やオイル)も最低限で最大限にできるかを考えてましたから。ですが、セルフケアをお伝えすることに難しさを感じていた私です。
①簡単なこと
②続けやすい/環境、価格、動作そのもの
③体感できること
最低限のものがあればできる
いかがでしたか!?背骨コンディショニング
①簡単 | 動作そのものが簡単!無理なくできる |
---|---|
②続けやすい | 環境、価格、自宅でもできる |
③体感できる | 痛みが和らぐ、自分で変えている実感が湧く |
④物は最低限で良い | 物は不要!身一つで整えられる |
ラジオ体操・みんなの体操のように、みんなが「背骨コンディショニング」を知っている!という世の中になることを願って。
最近よくつまずいて転びそうになる、という方へ
あっ!危ないっ
ここ最近、連続してつまずいているな〜と。一度ではなく【立て続けに】ここが教えてくれている合図。
レッツ背骨コンディショニング〜!
つまずきをスルーしない方が良い理由
筋力の低下のみならず、関節が固くなってきていると考えられます。
固くなってるかどうか分かる部位もあれば、分かりにくい関節もありますよね。
・つまずきやすくなる
・歩幅が狭くなる
実は、意識しにくい関節も影響を与えています。
意識していない関節であれば、関節周辺の組織が変化していることすら感じられません。
意識しにくい関節、それはどこ?
今回は「つまずき」が教えてくれる身体の変化。
起きているサインの1つが【仙腸関節】です。歩幅にも影響を与えているんですよ。
つまずきの原因は、仙腸関節1つではありませんが、特に意識しにくい部分、背骨コンディショニングで大事にしている注目の関節です。
背骨コンディショニングが転倒予防につながる
つまずいての転倒
つまずきが私たち自身にサインを出してくれています。スルーすることなく、ケアしていきましょうね。
特に何度も転びそうになってハラハラしている方は、足取り軽く歩いたり、足もとの不安を取り除いていくために運動していきましょう!
背骨コンディショニングの体操教室で、こんなご質問が届きます。
毎日やった方が良いですか?
Q.体操は毎日やった方が良いのですか?
A.毎日やってみてください
(ゆるめる・セルフ矯正のみ)毎日やって良い要素(運動)がある
筋トレは2~3日、間をあけて行います
筋トレは【お休み期間・回復期間】が必要となります。
最も解決したいことが「痛みや不調を改善する」のであれば
毎日はハードルが高いと感じてしまう方は、最低週3回は行ってみてください。
「2週間、身体がもちました」
この言葉をお聞きして、Tさまの生活を想像しました。もちろん知っている情報でしか、想像ができません。
ひと言から広がる会話を通じて
「本当に良かったな…」とホッとしました。
このエピソードは掲載許可を頂いています。
カイロプラクティックや鍼、色んなことを試している
今のカラダの状態を改善するために、治療院を探して通っている方はいませんか!?
まずは元ボディケアセラピストからの豆知識。
4つの中で、国家資格(日本において)保持者が営業をしているのは何かご存知ですか!?
有資格者がいるのは、整骨院と鍼灸治療院ですよ~。知らずに通っている率は高めです。
カラダを整えるために行く
これが最大の目的ですよね。
「(整骨院)ここに通うことで、今の症状が改善できたら良いな」
完全にとまでは行かなくても、調子が良くなることを期待して。
週に1~2回通っても、やっぱり元に戻ってしまう
「数日は快適に過ごせていたとしても、また辛い状態に戻ってしまう…」
教室や体験会でこの話をすると、ぶんぶんと大きく頷かれる姿を見ます。
カラダは変えていけるものですが、良くも悪くも戻ろうとするチカラも持っています。特に筋力がなければ、維持することができません。
維持するために必要なことを見落としているんですよね~
辛くなる前にケアできたら、カラダは悲鳴をあげません!!!家でできる運動で維持できる
「2週間カラダが持ちました」Tさまが実践していた体操はこちら
その体操はコチラです。胸ひらき
背中がガチガチに張り、凝り固まってしまった時に「胸ひらき」を念入りに!