教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
神経の伝導異常で起こること
腰痛や内臓の不調も関係しているんです。
難しい運動なのでは!?と思った方へ、運動を一つご紹介します。
①仙腸関節可動理論「仙腸関節は動く!?」
②神経けん引理論「引っ張られると痛そう!?」
背骨から神経が出ています。
ビーン!!!!と引っ張られていることを想像してみてくださいね。
痛々しいですね。③代償姿勢理論「バランスを取ろうとして姿勢が崩れる」
背骨理論に進む前に、背骨コンディショニングの良いところをご紹介します。
自分で背骨を矯正できる!
「えっ!?そんなことは知っている?」
ボディケアセラピストとして
ゆがみを関係している痛みや不調の多くは、自分で整えていくことができることを知りました。
しかも特別な道具を使うことなく、動きで矯正できるんですよ。物を使うとしたら【タオル】を使うする方法もあります。やらないという選択はもったいないです。
こんな体験はありませんか?
整体やサロンで姿勢を改善するために調整したけれど、数日で戻ってしまう。維持するのためのアドバイスを受けた方はいませんか?
初めてスタジオで撮影した動画「背骨コンディショニング」
「足回し」一つだけでも!?やっていくと変えられる痛みや不調の例
運動プログラムを通じて体を快適に!心身の真の健康づくりに役立つ「一生モノのセルフケア」を追究していきませんか!?
背骨コンディショニングとは?
こんな痛みや不調、お悩みを抱えていませんか!?
どのような運動プログラムなの?
運動が嫌い、苦手な方でも行えます。
安心、安全に行うために(運動禁忌)
体操後や矯正後に、痛みやしびれやダルさが出るなど、体の調子が悪く感じることも。
ご心配な方は、事前にお問い合わせくださいね