札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 「星空を見るのが好きなんです」真上を向けますか!?
 

「星空を見るのが好きなんです」真上を向けますか!?

「星空を見るのが好きなんです」真上を向けますか!?

背骨コンディショニングの可動域チェックに、上を向く動作があります。


皆さんは、真上を向くことができますか?

日常生活で真上を向く動作が少ないため、向きにくくなっていることに気づかないことも…

首の可動域チェックをしてみよう①

<方法と判定>
①上下を向く→向きにくい場合は、首の付け根(下側)のゆがみが考えられます。
②左右を向く→真横を向きにくい場合は、首の上部のゆがみが考えられます。



いかがでしたか!?

顔の面は天井を向けるのが正常です。斜めになっているな~と思った方は、上が向けるカラダを目指しましょうね。

本日は可動域チェックをしつつ、素敵なエピソードをご紹介します。


グループレッスンにお越しの方が、可動域チェックや体操をしながらお話してくださいました。

素敵な話題でしたので、掲載許可をいただきましたよ。


私は夜型人間なので、夜に出歩くことがあるんですけれど、星や月を眺めるの好きなんです。


あっ、昨日はあの位置に見えていたのに今日は隠れているな〜なんて思いながら見てます。しばらく見てると、雲の隙間にうっすらと見える時があって、星や月を探すのが楽しいんです。


「あぁ…なんて素敵な時間の過ごし方なんだろう」と思ったんです。私だけではなくて、他の方も好反応でした。



首や肩に限らず痛みがあるときは、好きなことをする余裕がなくなります。


調子が悪く、上を向くのも辛い時もあります。


落ち込んでいる時も…



背骨コンディショニングの簡単な首の体操で

  • 首がスムーズに動くようになってきた
  • 首コリ肩こりが取れてきた
  • 上を見上げてみようかな

そんな気持ちになったら、空を見上げましょ。


このエピソードを聞きながら、やっぱり思い浮かべた曲がコチラ。




さて!簡単な首のゆるめと書きましたので、すぐに試せる首ゆるめを一つご紹介します。

正面を向いて、左右にいったり来たり倒すだけ。
30往復行うだけで首が楽ちんになりますよ。




見上げる余裕もなく、調子が悪くお困りの方は、読み進めてくださいね。



日野秀彦先生による、首関係動画を2つ貼り付けておきますね。


もしも、頭痛や耳鳴り、突発性難聴…痛みや不具合でお困りの方がいらっしゃったら、約20分ほどの解説つき動画をご覧になり、体操を行ってみてくださいね。


①首は自律神経と深い関係があります。解説つきで複数の体操を行えます(約22分)


②ストレートネックや、めまい、耳鳴りについても(約17分)



素敵な話をお聞き、空を見上げてみたくなった方へ。


可動域を確認するように、ゆっくりと見上げてみてくださいね。どれだけ真上を向けるのかも楽しみにしつつ。



体の話、調子が良くなったことで取り戻した生活の話、やりたいことの話など、カラダに変化が出てくると気持ちも変化してしていくのが伝わってきます。背骨コンディショニングを通じて出会う方々との会話を楽しみにしている私です。


皆さま、よき週末をお過ごしください。

本日もお読みいただきありがとうございます。