教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
「腰が痛くなったのは、ソファで過ごす時間が増えたからかもしれません」
というメッセージが届きました。
コロナ禍で続いた自粛生活。振り返ってみてくださいね。
自宅での過ごし方によっても、心と身体にまで変化が出てきているのも無理ありませんね。
座っている姿勢を再現して、チェックしてみて下さいね!
寄りかかっている画像のような姿勢。
ブログを読んで下さっている皆さまも、ぜひこの姿勢を取ってみてください。そして仙骨と、その上の腰椎を触ってみて下さいね。
仙骨が後ろに傾き、本来そっている腰椎も後ろに傾いている状態なんですよ~。
そうなんですよ…この姿勢が続くと、坐骨神経が引っ張られます。
足が攣りやすくなってしまいますし、腰も痛くなります。背中の張りも強く…なんてことに繋がります。
ソファに座っていることが増えたことが問題ではなくて(問題ではありますが)、ソファに座っている姿勢が問題だと考えます。
ソファに罪は…な…な、ない
3つの体操で腰痛予防、腰痛緩和。そして、姿勢の改善のために
①カチカチになってしまう腰をゆるめます。