札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 出会い、試して、変化が出ているからこそ、伝えたくなる背骨コンディショニング
 

出会い、試して、変化が出ているからこそ、伝えたくなる背骨コンディショニング

出会い、試して、変化が出ているからこそ、伝えたくなる背骨コンディショニング

 「いつもは出掛けた後の痛みがひどくて、2〜3日様子見だったんですよ。このくらいなら大丈夫と思えるまでになりました」

 

背骨コンディショニングに出会い、日常生活が変化している方が増えています。

 「もしも知らなかったら、どうなっていたんだろう」

 

出会ったあとには考えなくなりますよね。


背骨コンディショニングに出会い、痛みを改善された方は口を揃えて「もっと早くに出会いたかった」と話してくださいます。

 

「痛み止めを飲む回数が徐々に減り、今はほとんど飲まずに過ごせています」これらも嬉しい声ですよね。


  • 痛み止めのストックがないと不安
  • 湿布が手放せない
  • リハビリに通っている
  • コルセットを外せない

 

上記に当てはまるような、不調、不具合、不安を抱えている方はいませんか!?

これらは運動を通じて徐々に変えていけますよ。

(と言い切れるのは背骨理論に出会ったからなんです)


「背骨コンディショニングに出会う前は、どうやって考えていただろうか」と振り返ってみる

ご一緒する方にも聞くこともありますし、私自身も定期的に考えるようにしています。


わたくし事にお付き合いください。

セラピスト時代は、症状名を聴くことしかできず、明確な対処法はお伝えできませんでした。ましてや自分で改善できたり、運動が効果的だと思ってもいませんでした。勉強しても知識はバラバラで、次から次に学ぶスパイラル…学びは今でもエンドレスだと思っていますが、軸があるかないかで、学びの質が変わると実感しています。背骨コンディショニングの理論を知ると、知識もそうですが、自分の体の見方も変わります。セルフケアの質も上がります!

 


リラクゼーション、リンパケアで、その場は一時的に身体がラクになったと喜ばれていました。心の中では「良かった…」と思うと同時に「またすぐに戻ってしまう。根本的には変わっていない」と悶々と。


「また来月もお願いします」という声を励みに、その時の精一杯でサービスを提供することを心がけ「もっと良い方法はないか」と模索していました。


目指すは

  • 自身を持って言い切れる知識
  • 根本解決をして差し上げられるサービスを提供すること

だったように思います。


出会い、試して、変化が出ているからこそ、伝えたくなる背骨コンディショニング

インストラクターなので「伝えたくなる」のは当たり前なのかもしれません。


体験エピソードをお持ちの皆さまが、ご家族や友人に勧めて下さっているんです。某トップアスリートもご自身のメディアで発信されていました。

グルグルグルグルと輪が広がっているのは、見て、聞いて、実際に試してみた方の生の声の威力です。




  • 痛みや不調でお悩みの方
  • 色々試してみたけれど変化が見られなかった
  • 痛み止めや湿布のストックがないと不安
  • コルセットがないと怖い

という方が周囲にいましたら「背骨コンディショニング一緒にやってみない!?」とお声をかけて下さったら嬉しいです。


あっ!!!書きながら思い出しました。

「先生、私〇〇さんから感謝されたんですよ」と友人に伝えたことで喜ばれた方がいるんですよ。素敵な循環が巻き起こる背骨コンディショニングです。