札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. <体験の声>長時間、座っていられない。背骨コンディショニングで坐骨神経痛が改善
 

<体験の声>長時間、座っていられない。背骨コンディショニングで坐骨神経痛が改善

<体験の声>長時間、座っていられない。背骨コンディショニングで坐骨神経痛が改善

「早く知りたかった」

 

坐骨神経痛についての体験談が届きました。


ピアノ&エレクトーン教室のO先生のお声です。


書籍を見つけ4つの体操をスタート。その後、教室で確認したいとお越しいただくように。ご自分で動画を見ながら続けて改善されている事例です。



坐骨神経痛でお悩みの方、座りっぱなしのお仕事をされている方で足が辛くなってしまう方の励みになる体験談です。


貴重なお話に感謝いたします。

※経過が分かる部分を太字にしますね。


背骨コンディショニングを始めたきっかけは、冬から春になると運動不足になりそのせいで坐骨神経痛を繰り返していたことです。(鍼に通っていました)


椅子に長時間座っていられなくて、立っているのは良いのですが、寝ているのも辛い時期がありました。


背骨コンディショニングを始めてから、運動と筋トレの大切さを教えていただいて、今はその様なことはなく、ちょっと腰や腕に違和感がある時にこの運動をすると違和感が無くなり、調子が戻ります。


もっと早く知りたかった…っていつも思っていました。

身体の不調のある方には試していただきたい運動です。

 

どの運動やケア方法であっても、痛みが和らぐことが大切

体を整える運動やセルフケア方法は、多々あります。


どの運動であっても、痛みが和らぐことが大切ですので、「今行っている運動をやめて背骨コンディショニングを」とは言いません。


長引く痛みを改善したいと思っている方ほど、試行錯誤を繰り返しています。そして、効果が出ていることは続けています。


 

ピアノ教室のO先生も、背骨コンディショニングを通じて痛みを改善された方も


「もっと早く知りたかった…」

ご自身で行って来られ、教室で初めてお会いしたときにも「もっと早くに出会いたかった」とおっしゃっていたことを覚えています。


運動で改善された方から、よく耳にする言葉です。



  • 改善したい状態がある方
  • 何をやっても変わらなかった
  • 坐骨神経痛が長引いている
  • 足がしびれている
  • 痛みと上手に付き合っていくものだ… 

当てはまる方はいませんか!?

改善事例がある中の一つが、坐骨神経痛です。体操を続けて1年経っても、まだ痛みが残っているという方もいます。

ピアノ教室の先生のように、コツコツと自宅で続けられるケア方法(背骨コンディショニング)を取り入れて、神経痛とサヨナラしていきましょう!


あなたの症状改善が、誰かの希望となります。
ご不明な点はお答えしますのでご安心くださいね!


関連記事
背骨コンディショニングを通して感覚が戻ったTさん/足の話 感覚の異常についての話題です。痛みやしびれを感じたことがない方は何よりです。もしも周囲に痛みや不調でお困りの方がいらっしゃったら「背骨コンディショニング」をおススメして下さったら幸いです。背骨コンディショニング体験エピソードの掲載許可に感謝...
 

足の甲に違和感が!ウォーミングアップ中に気づき、試した対処法は? 適度な運動(お散歩程度)でもハードな運動でも、やると決めるのは意外とハードルが高いと思っていませんか!?本日はわたし自身のエピソードを交えて、「バスケットでの体感」「安全に運動する」ことを書きますね。学生時代はガツガツの運動部、根が負けず嫌...