教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
姿勢が大幅に崩れてしまっている状態を見て
「あそこまで行くと戻せないですよね」
と、思ったことはありませんか?背骨コンディショニングに出会う前は、背骨の矯正は専門家にやってもらうものだと思っていました。(何度も書いてますね)
姿勢を正したり、癖には気をつけていれば、少しマシになるとは思っていましたよ。
正しい位置に戻せる!
歪んだものをしっかり直す!
と、心底思っていなかったです。
腰が丸まってしまった状態が長ければ長いほど、背中~腰、いわゆる胸椎や腰椎周辺もガチガチに凝り固まってしまいます。
背骨コンディショニングには3要素あります。覚えていますか!?
動かせる範囲で取り組んでいただき、各部位の可動範囲を広げていきます。根気よく根気よく…
固まっている部位を動かすのは一苦労。神経がゆるんだ瞬間に、反動で怠さが出たり痛くなるかもしれません。その可能性もありますが、動ける範囲で上手に動き、反動が一切でずに痛みが取れた方もいるんですよ。
私は後者の「戻せる!」と信じています。自分自身に対しても、そしてご縁のある方に対しても「姿勢は変えられる」と思いながらお伝えしています。
関東の事例(80代後半、女性)
立ち姿勢で腰が折り曲がり、目線が地面を向いてしまっていた方。うつ伏せになれない中で体操をスタート(横向きに寝そべった姿勢で行うなど工夫)し、徐々に腰が伸びるようになりました。カラダが起き上がるほど変化し移動もラクに。最終的には自力でバスで買い物に行けるようになった方がいました。
「変えられる」と願っているだけでなく、変えられた方がいるので確信に繋がっています。
今はまだ症状が出ていなかったとしても、健康でいられる時間を長くしたいですよね!
あちこち痛くなったり、内臓の調子も悪くならないように。
不調になったときに「健康」について考え気を付けられますが、サインが出なければ見落としがちです。