札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 背骨コンディショニングを通して感覚が戻ったTさん/足の話
 

背骨コンディショニングを通して感覚が戻ったTさん/足の話

背骨コンディショニングを通して感覚が戻ったTさん/足の話

感覚の異常についての話題です。


痛みやしびれを感じたことがない方は何よりです。もしも周囲に痛みや不調でお困りの方がいらっしゃったら「背骨コンディショニング」をおススメして下さったら幸いです。

背骨コンディショニング体験エピソードの掲載許可に感謝いたします。

Tさま、70代女性

・背骨コンディショニング歴3年

・人工股関節

・週1パーソナル

・毎日自分でも体操を行っている(筋トレも取り組んでいる)


変化
足が暖かいと分かる。自分の足だと感じられることが嬉しい。

Tさまは多くの変化があり、ご本人のみならず、ご家族も驚かれています。随時、他のエピソードもご紹介していきます。


「背骨コンディショニング体験エピソード」には実体験が伴いますので、説得力があります。

痛みの程度は段階がある

痛みの程度の3段階

  1. 痛み
  2. 痺れ
  3. 麻痺

痛みを通り越して、しびれが来て、感覚がなくなっていて麻痺していく。


麻痺してしまった感覚が戻る過程で、しびれが出たり、痛みとなって現れたりします。これを背骨コンディショニングでは反動と呼んでいます。感覚が戻る過程で変化していきますので「知識」として覚えておいてくださると不安が取り除けますよね。


1~3の感覚は大きなくくりです。

お悩みを抱えている方にとっては、どこに当てはまるのか、言葉になりにくい感覚かもしれませんので、これまで聞いた「感覚」についての言葉のご紹介しますね。
  • 足が痺れた感覚に似たしびれが手にも
  • くるぶし当たりが変な感じ
  • 足裏がぶにゅぶにゅする感じ
  • 地に足がついていない感覚
  • 歩いていても自分の足ではない

上記は複数名の声です。これからも残していきますね。


さて3年、背骨コンディショニングを行ってこられたTさまの感覚はどうなったでしょうか。

Tさまの足の感覚の話

すべてTさまの感覚です。今回は足についての感覚に絞ってお伝えしています。


他でアドバイスを受けたとのことで、パーソナルを受ける直前までレッグウォーマーをしていました。「足、温かいですよね」とお伝えしたときに驚いていたことを今でも忘れません。血流自体は良くレッグウォーマーがなくても温かい状態だろうと感じていました。

しかしながら当時のTさまは、冷えていると思っていたようです。

  • 足が温かいと分かる
  • 自分の足だ!足が存在している。
  • 歩いているときに足が床をしっかりとらえている。
  • 足の指を動かしていることがわかる。
  • ストレッチしたときに血液が通った感覚がわかった


仰向けの状態から、片足を上げる時も苦戦していました。その動作も、自分の足だと感じるようになってから、スッとあげられるようにもなっているんですよ。


お互いに「どこまで変えられるだろうか」と思ったのが始まりです。鈍い感覚が戻るというご経験は、自分で続けて来られたからこその結果です。「何をやっても痛いから運動も痛くない程度でと言われても…」とおっしゃっていたんですよ。今では痛みが出ることなく、ラクに過ごせる時間が増えています。

痛みがある方、感覚が鈍くなってしまっている方、動きに制限がある方にとって、Tさまの体験エピソードは希望となるのではないかと思います。

できない動きはできるように誘導します。ご一緒にコツコツと運動で着実に体を変えていきましょうね。