札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. <食トレ>キホンがあるから迷わない!「必ず!必ず!必ず摂る」食事を見直し実践を。
 

<食トレ>キホンがあるから迷わない!「必ず!必ず!必ず摂る」食事を見直し実践を。

<食トレ>キホンがあるから迷わない!「必ず!必ず!必ず摂る」食事を見直し実践を。

協会は医療費削減を掲げています。医療費削減を考えた時に、欠かせないのが運動と食事です。


  • 運動は背骨コンディショニング
  • 食事は食トレコンディショニング


学びの時間を確保し、高橋恵子先生による「運動と食」オンラインセミナーを受講しました。


※2020年5月に受講したときの体験レポです。昨年「食トレインストラクター」を取得しました。私も開催準備中です。食事も一生ものですので、ご案内までお待ちくださいね。


感想を短めに

「必ず!必ず!必ず摂る」

必ず摂る要素を知って、体の中から変えていこう。



体操も食事も実践してなんぼ

実践するコツも

講座内で教えて下さいました。


ホッとしますよ~。

______________

 

これはわたくし事ですが、いっときヘモグロビン値が低くなりました。いわゆる貧血です。その時は過去最低で病院で薬を処方して頂きました。薬はさておき食事に気を配り…今年3月には正常範囲内になりましたよ。記録していた訳ではありません。それでもカラダは変わってくれます!本当に本当に食事が大事です!

 

2020年5月は新型コロナウィルスの影響で、家にいる時間が増えました。料理をする機会が増えたんです。より「食事」を考えるようになったタイミングで受講。タイミングが合ったのですね。

______________

 

話を戻しますね。

 

○○が良いとテレビで流れると、次の日にスーパーから○○が無くなります。影響大ですね。

 

サプリメント⁉︎

日々の食事が大事です


プロテイン⁉︎

まずは食事をチェックしてみませんか


糖質抜き⁉︎

糖質だって必要な栄養素です

 

運動も食事もキホン・軸・ベースがあってこそ


背骨コンディショニング協会の食トレは、女子栄養大学の4群法を推奨しています。

四群点数法とは – 四群点数法で簡単カロリー計算! 四群点数法は、食品を4つのグループに分け、バランス良く食事をする食事法です。1日に食べる量は、1600kcalの場合は20点が基本です。第1群〜第4群それぞれの点数の内訳をみてみましょう。
 

最初はややこしくても、一定期間チェックしていくと、見当がつくように! 


もう一度書いておきます。


「必ず!必ず!必ず摂る」


1群、2群、3群は必ず摂るんですよ~。

本日の食トレの授業はここまで。



基本がないと振り回されて迷ってしまいます。

私はまず、記録に慣れることかな…

楽しみながら実践していきましょう。


セミナーや学ぶ機会がなくても、ご存知の方も多い4群法。血圧、血糖値が引っかかったと病院で教わった方もいるようですしね。

  • 食べてないのに痩せない…
  • しっかり食べているのに痩せる


身体を構成したり、エネルギー源として食事は欠かせません。


知って実践したら、結果として家族も健康になりますしね!!良いことしかないですね。