札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 片方のお尻だけを動かせる!?動かせるようになるまで意識使っていこう。
 

片方のお尻だけを動かせる!?動かせるようになるまで意識使っていこう。

片方のお尻だけを動かせる!?動かせるようになるまで意識使っていこう。

体の細部に意識が向き

感じられること


ご縁のある方の中に片側のお尻だけ力を入れられる方が、お一人います。


凄い!もう一度書きますね。


片側のお尻だけ動かせる


やってみてください


私は両方にチカラが入ってしまいます…


その方は、体の各部位を動かせると言って、見せてくださいました。


両方のお尻に力を出ることができても、右なら右、左なら左と動かせる…


鍛えている男性で、大胸筋を動かす人は見たことがありますが…お尻は初めてでした。そして、その方は女性!尊敬するセラピストさんです。



  • できる方を目の当たりにした
  • できるようになるまでやったらできる


要するにやるかやらないか!!!

ブログ前半は、動かしたいように動かせる話でした。。


意識して使ってきたことで、できたのだと思います!これだけでも教訓になりますよね。




さて後半です。

背骨コンディショニングのみならず、運動全般に当てはまります。


意識して行うことで効果が期待できる【意識性】というトレーニングの法則


無意識に日常生活を過ごしている皆さん!


ほんの少しでも、意識的に動かしたり

身体の各機能を意識していきましょうね。

(すでにお気づきの方もいますよね…。【意識できる部位ネタ】ばかりの私です)




最後に、お馴染みになってきました「足回し」をアップします。


どこが動いているのか感じながら、試してみてくださいね。どこの関節に働きかけているのか感じられた方は凄いっ!!!!!


  • やってみたら難しい…
  • あれ!?キレイな円が描けない

見るのと試すのでは違います。



背骨コンディショニングで注目している仙骨、仙腸関節をゆるめる体操でした。
回すか、倒すことで、ゆるまる関節なんですよ。


  1. どこに意識が向きましたか!? 
  2. 試してみてカラダはどう変化しましたか!?


皆さんが感じられたこと、ぜひお聞かせくださいね。


※あなたと言うことがなく、書いたりすることに違和感を感じているため「複数 対 わたし」になりがちです。このブログを読み実践され感じたことが出てきた「〇〇さん(笑)←誰!?」ご感想をお聞かせくださいね。