札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. <日々精進>車中から見たハラハラした出来事から思うこと。生活圏内に「痛みや不調」でお困りの方がいる
 

<日々精進>車中から見たハラハラした出来事から思うこと。生活圏内に「痛みや不調」でお困りの方がいる

<日々精進>車中から見たハラハラした出来事から思うこと。生活圏内に「痛みや不調」でお困りの方がいる

電信柱に寄りかかる人を見かけてハラッとしました。

※過去の出来事なのですが、しっかり目に焼きついてしまうほどハラハラしました。


移動中も歩行者に目が行くことがあります。私のアンテナが「人・身体・心」に反応するんですよね。


  • 足を引きずって歩いている人
  • 痛みをかばいながら歩いている人
  • 休憩をしながら歩いている人


赤信号で停まっていた時に、車中から見たハラッとした場面は…


小雨が降る中、傘を差さずに歩いている高齢の男性。姿勢は前かがみ。表情が何だか辛そうだったのです。


足早になり男性は手を伸ばしました。

「あ…あぶない!!」

と、思った時に電柱にたどり着きました。


電柱は助けの柱。

電柱まで辿りついて良かったです。

良くないのですが、良かったです…

 

立ちくらみをして倒れそうになった経験がある方は想像がつきますかね。手を伸ばして壁や柱を掴もうとします。クラクラしていて方向が分からなくなります。

(私は完全に倒れてしまったことがあるんですよ)

車を走らせてしまったために、その後のことは分かりません。ただただ、無事でありますようにと思うことだけ。もどかしいですね。


生活圏内に「痛みや不調」でお困りの方がいる

SNSやサイトを使って、一人でも多くの方にも「背骨コンディショニング」を知っていただきたいと思っています。


それでも感じることは、生活圏内に「痛みや不調」でお困りの方がいる。見えている生活している場所に。


あ…あぁ…まだまだ困りごとを解決できていない…を知る瞬間です。



出来事を通じて想う「できることを精一杯に」

ご紹介から、長く続いているご縁

久しぶりに繋がってビックリした縁も(30年振り)


私ができるのは

ご縁のある方に伝えていくこと

与えられた機会を大切にすること

 

〇〇すること、と書きながら「選挙が近いので公約みたいだな…」と。


  • 一期一会を大切にします!
  • 発信も頑張ります!
  • お会いできる方との時間を大切にします!
  • 痛みや不調を抱えている方のために動きます!


注意:悪ふざけではありません。。


皆さまと、皆さまと繋がりある方のお役に立てるように日々精進。