札幌、札幌近郊にて痛みや不調を改善する運動「背骨コンディショニング」をお届け

・グループ体操教室や講座
・インストラクター養成講座
・背骨ファン、仙骨枕愛用者が続々と

教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。

  1. 背骨を整える!豆知識ブログ
  2. 低気圧の影響で頭痛や不調に!?影響を受けるほど〇〇がズレている
 

低気圧の影響で頭痛や不調に!?影響を受けるほど〇〇がズレている

低気圧の影響で頭痛や不調に!?影響を受けるほど〇〇がズレている

こんなお悩みを抱えている方はいませんか!?


気圧の影響で、頭痛が…

背骨コンディショニングでは気圧の影響を受けるほど、骨がズレていると捉えてます。


気象・気圧の変化による頭痛やめまい、耳鳴りでお困りの方がいたらシェアして下さったら嬉しいです。


事前にケアが可能!〇〇だからを卒業しよう

「明日は頭痛になりそうだ…」カラダがいち早く察知して予想をしている方もいます。アプリを使って予想が出来ているのでしたら、事前のセルフケアで予防も可能なんですよ!


  • 加齢だから…
  • 低気圧が来てるから…
  • 長年続いているから…
  • 満月だから…

『◯◯だから…』その発想を変えてみませんか⁉️」


頭痛やめまいは、頸椎のズレが原因

頭痛やめまい、自律神経の乱れが気になっている方は、背骨コンディショニングで改善を目指しましょうね。目指せますので!!!


  • 背骨のズレを、正しい位置に戻す
  • 背骨から出ている神経(自律神経も含む)を調整する

背骨コンディショニングでの「耳なり」が起こる理由

頸椎1番のズレが原因だと考えます。頸椎の1番と同じ高さにあるのが内耳神経です。内耳神経は延髄から橋(きょう)にかけて走る前庭神経と蝸牛神経が合流したものです。頸椎のズレによって、延髄ごと引っ張られて蝸牛神経が伝導異常を引き起こします。突発性難聴と言われますが、徐々に進行し症状が引き起こされているので突発性ではありません。

背骨コンディショニングでの「めまい」が起こる理由

脳に異常がなければ、頸椎1番のズレが原因だと考えます。頸椎の1番と同じ高さにあるのが内耳神経です。内耳神経は延髄から橋(きょう)にかけて走る前庭神経と蝸牛神経が合流したものです。この前庭神経が平衡感覚を司りますので、頸椎1番がズレ、前庭神経が伝導異常を引き起こして平行感覚が狂ってめまいが起こるのです。


対処や予防になる運動を試してみよう!

気象病対策で、事前に痛み止めを飲んでいる方は、運動を通じてケアをしてみませんか!?「明日は頭痛の予感…」から「明日も大丈夫!」と思えるようになれますよ。


背骨コンディショニングの創始者、日野秀彦先生による動画をご覧になってくださいね。

首&自律神経/2022年6月のお題動画

これといった症状がなく、なんとなく身体の調子気持ち、中には命まで落とす方がいますが、日野背骨矯正にいらして、背骨の矯正・緩めと筋力をつけた方で全く好転ない方は今のところいません。






首の関連記事
<首コリ偏>15分間、タイマーをかけてやってみた!スッキリしっかり首ケア 身体がラクに!生活動作がスムーズに!※背骨コンディショニングは背骨の歪みを整えて不調を改善する運動プログラムです。歪まない身体づくりをしていきます。15分でできることを実践し、その結果をお届けしてみます。※自分の身体メンテナンスにもつながり...