教室に移動しての開催!車移動につき、留守番電話もしくはメールでご連絡くださいませ。
2023/04/10
周囲からの印象の声やご感想など、すべての声はプレゼントとしてありがたく受け取らせていただいています。痛みや不調を抱えている方の励みになると思っていますので、ブログに残してきました。
100記事目は、過去に記録してきたブログ(アメブロ)から抜粋して書くことにします。
①広報活動が上手
イベントでご一緒した先生からの言葉に「えっ!」と驚きの声が出ました。試行錯誤をしながら、発信をし続けてきた身として非常に光栄です。
背骨のシンポジウム2022でご一緒に受付業務を担当したんです。それまで一人で行っていた作業をご一緒に。
「今回の事でも改めて思いました!桃ちゃんは、ご紹介や広報の活動がとても丁寧でとても上手。ここをどんどん行かせる活動の場所の1つに北海道支部があって欲しいな〜と!」
帯広で活動中のスペシャリスト:高嶋丈子さん
「ご紹介や広報の活動がとても丁寧で…」と言っていただけたことが励みになります。好きで行ってきたことなのですが「臨場感がある」と喜んでいただくことが何度となくありました。特にレポ…。
メモ/参考になったら嬉しいです。
②沢山の人を幸せにしてあげてください
教室に来られている方からの言葉で「お一人でも多くの人に届けなくっちゃ」と背中を押されました。
「沢山の方を幸せにしてあげて下さい。先生に出会って私は幸せになりました!」
Yさま、ありがとうございます。
運動を通じて、やり取りを通じて、こんなことを言っていただけるなんて嬉しいですね。
メモ
あなたのサービスや、あなた自身が誰かの背中を押す存在だと思うのです。もしも「私なんて…」と思う気持ちがございましたら、そんなことはありません。現に私はお一人お一人からの声で元気をいただき頑張ることができています。幸せになりました!なんて、この先も頑張れる一言ですよね。
長所は他者のために使う
あなたの長所を使ってほしいと待っている人がいます。